「公募要領」の読み込みが面倒。。。サラッと要点だけを説明して欲しい」
「新しい機械装置やシステム導入を検討しているけど、、資金面が不安…」
「最先端の機械や設備の導入を検討しているけど資金が足りない。。。」
「情報システムの構築やソフトウェアの導入を考えているけど費用が心配。。。」
「補助金活用に興味はあるものの、どんな準備をすればよいかがわからない。。。」
「新規事業や成長・拡大に向けた費用の負担が大きい」
「ものづくり補助金の申請方法や範囲が知りたい」
「他の補助金と何が異なるのか知りたい」
こんなお悩みありませんか?
本補助金は、生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資の一部を国が支援する制度です。
事業拡大に活用できる幅広い経費が対象となる一方、枠組みや申請要件が複雑で、「制度がわかりづらい」との声も多く寄せられています。
特に第19次の公募からは、約1年ぶりの再開とあって大幅な制度変更が実施され、これまでの申請方法では通用しないケースも多数発生。
今後の申請では、これらの変更点を的確に押さえておくことが採択の分かれ道になります。
本ウェビナーでは、補助金活用の専門家が「ものづくり補助金」の公募要領や活用方法、新公募要領を踏まえた採択につながるポイント等について、どこよりも分かりやすく解説致します。
「まずは概要だけでも把握しておきたい」という方も、「本格的に申請を検討している」という方も、ぜひお気軽にご参加ください!
1978年生まれ、山口県防府市出身。前職の大手楽器メーカーでは新市場およびニッチ市場をターゲットとした新規事業を数多く手がけ、グローバル市場向けに150以上のプロダクトを発信してきた。
ゼロからイチのものづくりやサービスローンチの豊富な経験を活かして、現在は、経営顧問として楽器音響機器メーカー、住宅メーカー、ITベンダーのM&A、新規事業やイノベーション創出を支援する。
事業再構築補助金、ものづくり補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金など各種補助金の審査・申請や事業計画策定の経験も豊富であり、当社で取り扱うすべての案件の管理監督も行う。
YKFCは、事業再構築補助金の活用を支援する豊富な知見と経験を持ち、企業の成長をサポートしてまいりました。これまでに累計60件、獲得総額13億円以上の採択実績があり、採択率94%は国内でトップクラスの水準となっております。
*Zoomを使用した配信となります。動画配信開始までに閲覧できるようご準備ください。
*セミナー中の録音、撮影はご遠慮ください。
*同業種・個人のお客様からのご応募はお断りする場合がございますのでご了承ください。
*当日は、ご参加いただいた方のお名前がZoom画面上に表示されますので、差し支えがある場合は予め名前を変更して入室いただくようお願いいたします。
*本セミナーは録画させていただきますので予めご了承ください。
*セミナー動画に含まれる情報もしくは内容を利用することで直接・間接的に生じた損失に関し、当社は一切責任を負わないものとします。
■セミナーお申込み時
・補助金UPDATE便への登録(各種補助金公募状況を毎週メール配信)
■参加後のアンケートにご回答いただくと、さらに以下の6つの特典を受け取ることができます